競馬初心者から経験者まで、わかりやすく 競馬の良さや豆知識などを話していきます。
カテゴリー「未選択」の記事一覧
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
メインは全部堅かったですね~。
それにしてもアヴェンチュラがこの時期に勝ったのはビックリしましたね。
なぜかというと、アヴェンチュラには、トールポピーというGⅠを2勝した
名牝と、デビューしてから無敗で重賞を制覇し、クラシック最有力といわれた
フサイチホウオーと、2頭の有名な兄弟がいるんですね。
2頭とも、それぞれの世代でトップクラスの馬だったんですが共通点があって、
2頭とも3歳の春が終わると同時に勝てなくなったんですね。
なのでアヴェンチュラもてっきり同じだと思ってたんですけど、今は3歳の夏ですから、
その意味では兄弟を越えましたね~
これからも勝ち続けるのかどうなのか注目したいですね。
PR
JRAの競馬場って何場あるか知ってますか?
10場です。
東京競馬場
中山競馬場
阪神競馬場
京都競馬場
中京競馬場
小倉競馬場
福島競馬場
新潟競馬場
函館競馬場
札幌競馬場
なんですね。
この中でも、東京・中山・京都・阪神の四場が主場と呼ばれていて、
大きいレースが多く施行されています。GⅠも中京で施行される高松宮記念
を除くすべてのGⅠがこの四場で施行されているんですよ。
そして主場である四場以外の六場をローカルと呼びます。
基本的には下級条件戦や、オフシーズンである夏競馬などで使われています。
まぁどこの競馬場もそれぞれ良さがありますから一度行ってみてください。
意外と競馬って知らない人にはわからない用語って多いですよね。
よく出てくる専門用語といえば
ハナにたつ…先頭にたつ
テンが速い…スタートダッシュが速い
いったいった…道中1番手の馬と2番手の馬がそのまま1着、2着になること
ハロン(1F)…200M
上がり3F…ゴールまでの残り3F(600M)のタイム
ズブい馬…反応の悪い馬
折り合いがつかない…馬と騎手の息が合わない
ぐらいですかね。
他にも色々ありますけど、とりあえずこれぐらい覚えておけば競馬も
分かりやすくなると思います。
いや~暑いですね~。
そりゃ馬も夏バテになりますよね。
競馬では夏はオフシーズンといわれています。
GⅠもなく、有力馬は北海道の牧場で秋のGⅠ戦線に向けて休養中ですし、
どうしても春や秋に比べると華やかさが無いんですよね。
そんな中、注目されるのが新馬戦と夏の上がり馬です。
まず新馬戦ですが、日本の競馬では夏から始まります。ここから競馬関係者は
ダービーを目指すわけですね。
そして次に、夏の上がり馬。これは主に菊花賞(三歳三冠の最後の一冠)に向け
て、夏に力をつけてきた馬のことをいいます。これはよく春は弱く、無名だった馬が、
夏に力をつけて、本番の菊花賞で勝利する。ということが多々あるからです。
しかも馬券的にもあまり人気になりませんからオイシイわけで…。
まぁオフシーズンとは言っても競馬が楽しいことにはかわりないんですけどね。
新馬戦がメイクデビューという名称に変わって、もう3、4年経ちますけど、
浸透してないですよね。
WINSにしても競馬場でもメイクデビューって言ってる人見たことないんですよ。
みんな新馬戦って呼んでるし、まずテレビで解説されている方も新馬戦って呼んで
ますからね。
変えた意味あるんでしょうか…